今回からしばらくはHGダブルオーガンダムの製作記をご紹介していきます。
PGザクはちょいと封印w
まずコンセプトとしては・・・
①PG並みのディテール「海老川ディテ」を盛り込む
②可動箇所の追加
③スタイル変更
④オーライザー、セブンソード、ザンライザーのコンパチ
⑤各武装を磁石にて脱着取り外し
⑥GNドライブを劇中設定と同じ可動
⑦1/144を好きになる
とまあ、、、要は徹底的に1/144を作り込むという事ですがww
まずは「つま先の可動」
模型誌の作例を参考につま先とかかとの可動。
接地した時のかっちょ良さを重視して工作開始♪




こんな感じで各部が独立可動出来るようにこさえてみました。
ただ問題なのは可動箇所を増やした分、強度が落ちます。
多分オーライザーとかソードとかをフル装備にした時点で補強の必要があるかもしれません^^;
ではでは、今後も順次ご紹介しながら製作していきます♪
__________________________________________
今日の格言
あなたと出会えたその時から
世界が色を変えて見えるような気がする
__________________________________________
9月11日(土)~26日(日)の期間、北海道芦別の百年記念館で
「POOH熊谷と仲間たちの模型作品展」が開催されています♪

旭川の模型クラブ「ひこうせん」さんや札幌の「NorthFox」さん、室蘭の「MPMC」さんから
モナコマイスターさん等など一同に集い、総作品数が271点も集まった作品展!!
ボクも一緒に作品展示させて頂きました^^
POOHさんはさらにMG誌で有名な岡プロの作品や、あのモデサミでジ・Oを作られた
濱薫さんの作品もお借りして展示という、ものすごい展示会となっております!!!!!
もうその作品達の凄さはハンパじゃなかったです。

すみません^^;早速ピンボケ・・・・





この後も続々作品が追加され、それは豪勢な雰囲気♪
その中でいくつか作品を紹介します。
カーモデルを作られている松田さん。「プラ松模型日記」と言うブログをされています^^

1/24バスの両側面と後部のエアブラシでラッセンばりの絵を描いてます・・・
かなりの凄さとともに、人の成せる技とは思えないテクニックにしばし酔いしれました。


ボクはなんとかこの技術を手に入れようと、聞き込みを開始・・・・
「これってどうやって塗装したんでしょうか?w」 かなり漠然とした質問から入るwww
「これはですね、0.3のエアブラシでそれっぽく塗装したんですよ。イルカはガイドを当てて塗装で
後は細吹きでトーンを調整しながらやったんですよ。」
「ふむふむ、なるほど!!」・・・ってwwそうじゃななくて!www参考にならないっ!w
たしかに松田さんもボクのこんな質問には頭を悩ませたでしょうw・・・
でもしつこいボクはさらに追加質問を浴びせました。
松田さん、その説は申し訳ありませんでした<(_ _)>ww
やはりこういうものは自分でまずやってみてから改めて聞くべきなんだろう・・・( -Д-)
その時はまた色々質問しますんで松田さんよろしくお願いします♪w
次はMPMCさんから来られたモナコマイスターさんのF14。1/32のwwwww

んで同じく1/32のF15・・・でっけぇ・・・

そんな中、芦別上空にF14が!!!

もうボクの頭の中ではケニーロギンスがデンジャーゾーンを歌っていました♪
こんな感じで撮影会。

もうグラビアアイドルの撮影会の様相で、下からのローアングルで攻めました。
モナコさんをはじめ、松田さんと「トーマス」さん、「NorthFox」さんから来られた「ガボラ」さんと
皆さんニヤニヤしながらF14を撮影ww
そんなモナコマイスターさん、今回は娘さんの「モナコ」さんとご一緒でした^^
小学3年生のモナコさん、お父さんの影響なのか作品群を食い入る様に見つめていました。
デジカメ構えてカシャリカシャリと・・・ん?・・ん~?w・・・
よく見るとどうも撮り方がおかしい。 ハッΣ(;゚ω゚)!!
作品に対してものすごい接写!!!
恐る恐る後ろから液晶モニターを覗き込むと・・・
飾ってあるシナンジュの胸部デコのアップや関節周辺の加工部分のアップ!!
もう確実にモデラー目線wwwwwwww
末恐ろしいにもほどがあります。
集まる作品も鬼のようなモノなら集う人も鬼なんだなぁ・・。シミジミと芦別の大観音像の
必要性が理解できました。
そんな変態モナコさんとご一緒に来られた「mellpapa」さんも輪をかけた変態性w
だってこれですよ。

超巨大な木製「ブラックパール号」wwww
スケール的には1/60・・・おもわずひっくりかえりました。
そんなmellpapaさんは現在「フライングダッチマン号」を製作中w・・・スゲー・・
そして皆さんご存知の濱薫さんの作品。




かなりなめるように拝見させていただきました。
こんなところまで写真に収める事ができました♪ヤッター!!

お近くの、いやいや。道外の方もぜひ見に来てください♪
きっとそこには求めているモノが必ずあります!
さてさて、次回はOOガンダムの製作記をご紹介します^^
更新せずに3ヶ月も経ってしまいました・・・
そんな3ヶ月、何をやっていたかと言うと・・・
プラモw
ひたすら切った貼った削ったの繰り返し。
明確な目標や最終的にどんなカタチになるのかも決めずPGザクを作ってました。
どうも漠然とやるもんだから失敗ばかりw
キッチリと最終案がまとまったらご紹介しますw<(_ _)>
で・・・今製作してるのは
ダブルオーザンライザーセブンソード/G
まだダブルオーガンダムの状態ですがw


最終的にはオーライザーにザンライザー付けてセブンソードのフルウエポン♪
PGに負けないように作りこみます^^
近いうちに各部の改修をアップしていきます。
先日、、、かなり遅い更新デスガw・・・
オフ会行って来ました(^^)
詳しくはてづか模型のGEKI店長のブログでwww
ここ~♪→GEKIプラモブブログ
色々な作品があった中、、、POOH熊谷さんのムサイ以外でw唸った作品がありました。
てんドンさんの作ったザク、、、、

画像が暗くて見づらいですが、、、イイもの見れました。
ボクの方はというと
PGザクはかなりスローなブギにしてくれ状態です。

はて?、、、こう見ると太ももが細い気がする、、、イヤ、キノセイダ、、、
模型の神はいまだ降臨しません、、、、
__________________________________________
今日の格言
あなたがそこにただいるだけで、その場の空気が明るくなる。
あなたがそこにただいるだけで、みんなの心がやすらぐ。
そんなあなたに私もなりたい。
__________________________________________
n.bloodさんや当ブログを見に来られていた方々にはホントにご心配おかけしましたm(__)m
PGザクはあまり進んでませんが、メガサイズガンダム作りました♪




特に目立った改造はしてませんが、アンクルアーマーを足首に付けたのと顔を少しいじったくらい。
このキットむちゃくちゃ面白いですね(^^)
とりあえずこれはオークションに出品してみようかと思っております。
ではでは、次こそはPGザクの進行状況をwww
___________________________________________
今日の格言
落ち込んだりもしたけれど
私は元気です
___________________________________________