彼も色々と大変な時期があった様で、連絡もしづらかった様です。
離れてみても、やっぱり大切な人っているもんですね・・・
ヘイズルですが、ウイングパーツの片方が大まかな形になりました♪

コクピットブロックにはこんな感じで付きます。

このパーツだけでプラ板を2枚半使いましたw
重量を考えプラ板オンリーで作ったんですが・・それでも重い。
もう片方はレジンで抜かなきゃならないパーツがあるから、ヘイズル君には
陸自の行軍装備以上の負担がかかると思います。
最近、愛用しているエバーグリーンのプラ素材が近郊で無くなっている様子・・・
あまり皆さん使わないのかな?
ストックしていた在庫もとうとう底をついてきたので、しかたなく通販で購入。
気がつけばエバーグリーンだけで5000円も買ってしまっていました

まあ・・・かならず使うものだからいいんだけどね・・・
ここまで作って気がついたんですが、パテの削り粉がいかに部屋を汚すか
分かりました。
今回はほとんどプラ素材で製作しているので、削りカスもあまりそこらじゅうに
舞わないんですね。
結果、部屋もあまり汚れず(作業机はワヤだがw)無駄な手間が省ける。
サイコーじゃないですか♪
今日の格言
プラ板の裏表を使い分ける事に気がついた時は
ちょっと嬉しくなった。
今日の裏格言
「いつも心配してくれてありがとう。」って思える人がいる自分は
やっぱり幸せなのかもしれない。
ウハウハで待っている今野です。
ちょっと思うところがあってヘイズルの腕部を作り直ししちゃいました。

以前はマークⅡの腕そのままだったもんで思い切って切りとばし
プラ板で製作。
今回はいよいよウイング部に取り掛かります。
とにもかくにもデカイです。

まずはここのジョイント部分を作りました。

まずは内径5ミリのポリキャップを4個用意します。

それを2個づつ付けてプラ板でコーティング。

ディテールを付けてプラ棒でジョイント軸を。

途中端折ってwウイング部の可動フレームを作り80%完成♪

少しだけウイング部も作っちゃいました。

なんとか着々と進んでいます。
1/144νガンダムはまったく進んでいませんw
MG100式もちっちゃ過ぎて作る気にならない・・・・
かなりスケール的な部分がマヒしてきています

しかしさすがにそろそろプラ板やエバーグリーンのプラ材の在庫が
少なくなってきました・・・
デザインナイフの刃もこの3ヶ月で120枚消費しましたwなんかスゲーw
でも箱買いしてるんで、あと600枚以上あるから大丈夫♪
今日の格言
自分が本当に信頼している人からは
いくらでも勇気をもらえる。
この時期は暑いんだか寒いんだか微妙で戸惑う今野です。
先週の土曜は久しぶりに会う友人がこちらに帰って来たもんで
温泉行って麻雀してきました♪

やっぱり全自動卓はいいですね。
朝の5時まで9時間も打ってましたw
MVPな上がりは、配パイ時イーシャンテンでドラ5でダブリーw
ツモって倍満でした♪
さてさて模型ですが
機首パーツほぼ完成状態です。1/144ザクと対比w

ここらへん伸縮可動します。

裏はこんな感じです。

この写真撮った後に、合体するコクピットブロックと2ミリの寸法ズレが発覚!!
泣く泣くばらして作り直ししました・・・・
今回はモノが大きいのもあるのでモールドはスジ彫る以外に、プラ板の
組み合わせでもモールド表現してます。
機首パーツでは
箱組みのパーツをゲージに0.5ミリプラ板をこの様に切り出し

エバーグリーンのハーフラウンドを挟み込み、市販のリベットを使用。

裏側も同じ様に

後は接着してハーフラウンドの分はみ出た斜線部分を切り取り
エッジにC面付けたら完成♪

1/100スケールくらいでも使える方法で、メリットは複雑なスジ彫りなら
こっちの方が断然早く、プラ板の厚さがモールドの深さとなるため
すべてのラインが均等でとてもキレイに出来ます!
デメリットは曲面や太らせたくないパーツでは不向き・・・・
しかし応用次第ではかなり有効と信じてますw
今日の格言
温泉に行ったら、最低でも2回は入るべし。
番外編
1/60ヘイズルヘッドと1/144ニューガンダムボディの2ショット

1/144小さっ!!w
だから吉野家では「し、汁多目で!」となぜかちょっとどもり気味で言います。
恥ずかしい話と言うか、すこし照れくさいことでは
買い物に行って久々に会った知人と会話が弾み、
「それでは、失礼します。」と別れた後にレジで鉢合わせ
妙な照れくささで双方軽く会釈をして店を出る。
が、次に寄った別の店でもまた会っちゃった時の照れくささ!
さらにその後コンビニでも会ってしまった時にはもう・・・
お互いどうしたらいいか分かんなくて、とりあえず気が付かないフリを
して無視しながら、買いもしないのに缶詰のトコいって選ぶフリして
隠れたりして・・・w
そんな日常に隠れている危険を回避できるヒミツ道具はないものだろうか・・・
それとちょっと嬉しい話では
自分は青い色の車に乗っているんですが、お店の駐車場に車を停めて
ふと横を見ると、濃い黄緑色のズングリむっくりな車が停まっていて・・・
「ハッ!!!ザブングルとギャリアみたい!!」としばし眺めていました。
写真撮ってブログにアップしようと思ったら、携帯のカメラが壊れているのに
気が付き、ちょっと残念でしたw
すみません、次の更新時にはプラモ製作状況しますw
今日の格言
備えよ常に。